今日は朝からお風呂場の壁に漆喰を塗る作業を
しました。漆喰を載せた板を片手に持って、反対の手で
コテを動かして塗る作業は思っていたより重労働で
一日中していたら腕がパンパンになりました
家を直すのも畑を開墾するのもガテン系の力仕事ばかり
なので、ほとんど道明頼みです。
私は家の柱や壁を塗ったり掃除をすることが
ほとんどですが、時には木材を運んだりセメントを練ったり
床下をほふく前進することもあります。
でもやっぱり女の力には限界があるので、そういう時
男の人は本当に頼りになるなぁと思います。
都会では男性が力を発揮する場面が少なくなっていて
男性も女性も同じように働き、男女逆転の「主夫」なる存在も
今では普通に認められています。
でも田舎暮らしをしていると、外の力仕事は男性に
任せて、女性は内(家)の仕事をするという役割分担が
気付いたら自然とできていて、男女というのはお互いを
補い合うように、上手くできているものだな~と思います。
さて、そういうわけで春に向けて主人が頑張って
開墾してくれている間、少しでも何か作物を育てたい!
と思い、家の前の花壇に自分で小さな畑をつくりました
植えたのは
ワケギ、カブ、ミズナ、キャベツ、ルッコラ、小松菜。
あまり大きくは育ちませんでしたが、それでも自分が播いた種が
だんだん成長していくのを見るのは、なんとも嬉しいものです。
今年の春からこの庭に、ハーブガーデンをつくる予定です
今年は色々育てていきます
くみちゃーん♪
お写真の笑顔がとってもステキで、
思わず書き込んでまーーーす^^
ハーブガーデン計画★
楽しみね♪
うちの畑ももう少しハーブを充実させるぞー♪
ハーブをもっといろいろ活用していこう!!
春からのハーブ教室も楽しみね♪♪
2013年3月12日 12:39 AM | おかみ
ホントこれからの季節、ハーブ園に行く
のもとっても楽しみです♪
色々なハーブを植えて教室で習ったことを
どんどん活用していきたいと思います!
4月の教室が待ち遠しいですね☆
宮味
2013年3月12日 11:51 PM | doumyou