夏の暑い時期、梅は夏バテや疲労回復に大活躍します
特に梅ジュースは水で割ったり、サワーで割ったり、
豆乳に混ぜてラッシーにしたり色々アレンジできるので
うちでは昨年作ったものは、すぐに飲んでしまいました。
なので今年は梅ジュースを多めに仕込みました
仕込みの間中梅の香りに包まれて
なんとも幸せな気分
梅ジュースはきび砂糖と黒糖の2種類を漬けました。
それから梅酒もつくりました。
完熟梅の黒糖と焼酎漬け。
普通は青梅でつくりますが、完熟梅でつくると
酸味がまろやかでフルーティな梅酒になるらしいので
はじめて完熟梅で漬けてみました。
それから梅干し用に塩漬けもしました。
以前一度作った時にカビさせたことがあって
それから梅干しづくりは敬遠していたのですが
梅干用にと知り合いの方から梅を頂いたので
この機会に再チャレンジしました。
心配で毎日かめを覗いてますが
今のところカビることなく
梅酢もあがってきて順調です。
それからはじめて梅醤油もつくってみました。
ドレッシングに使ったり
お刺身、お豆腐にかけても美味しいそうです。
梅のエキスを頂いて今年の暑い夏も
元気に過ごせそうです
宮味さん~はじめまして
完熟梅で作る梅ジュ-スや梅干。「いいなぁー」
お二人の自給自足生活も素敵ですね。
チームMUKATSUKU 応援してます!
2013年7月4日 9:15 AM | mikoe
mikoeさんはじめまして!
コメントありがとうございます♪
私たちもまだまだはじめたばかりの生活ですが
ブログを通して暮らしのこと、食のこと、地域のこと、
私たちが今思っていること…etc
色々と伝えていきたいと思っています。
これからもぜひ覗きにきてくださいね☆
宮味
2013年7月5日 11:58 AM | doumyou