現在、百姓庵にウーファーとして滞在しているニュージーランド人のタイス。
お願いして改装中の我が家にも彼のスプレーアートを描いてもらえることに。
beforeの壁。横3m×縦2mくらい。
僕らは海が好きなので、彼のコレクションの中からそれに関係した絵を描いてもらいたいと思っていました。
特に僕らの住むここ長門市は昔からクジラから受ける恩恵で暮らしを営んできた背景があり、クジラは長門市のシンボルでもあります。
長門の海をいつも身近に感じられるよう、今回はタイスのコレクションの中からクジラを描いてもらうようお願いした。
まず下書きとして輪郭が入り、
色を重ねていく。
背景が入り、
じゃーん、完成です!(タイスと嫁さんの記念写真。)
完成までの時間、なんと4時間弱!!
スプレー以外は何の道具も使わず書き上げていました、
絵の周りの葉っぱみたいなものは、彼いわく『海苔』だそうであるが、この『海苔』は彼の中のイメージで描いたもので、
実際にはまだ見たことは無いんだって言ってました・・笑。
鯨と人間が合体したようなこの絵、
タイスいわく、自然と人間との共生する姿をイメージして描いてくれたとのこと。
自然が大好きな彼の絵には、常にこの精神が生かされていて、ほとんどの絵に、自然と人とが同時に描かれています。
日本(山口県)に来てからクチコミで広がり依頼が来て、既にいくつかの場所で絵を描いているそう。
山口県在住の方はもしかしたら彼の絵を目にする機会があるかもしれませんね。
今回のお礼に、自分が作った竹の箸箱と箸を受け取ってもらった。それに手作りのランチも。
いろんな人の思いやりをいただいて、少しづつ完成していく我が家!
今回タイスが描いてくれた絵のように、ここ長門の自然や人と共に暮らしていけたらいいと思う。
こんにちは。
grassーBです。
昨日お母さんがいらしていろいろお話を伺いました。
心豊かな暮らしを楽しんでいますねー。
ところで先日の豪雨はそちらはどうでしたか?
お母さんは「何も言ってこないので大丈夫でしょ」とおしゃってましたけど。
お隣の萩は大変な被害が出ているようでちょっと心配になって。
2013年8月1日 8:45 AM | shigeko
ご無沙汰しています、ブログ見てくれたんですね、嬉しいです。
豪雨が降ったのは山口県の内陸部で、こちら向津具半島は地形柄雨が降りにくい場所で、
今回もほとんど雨が降りませんでした。
とはいえ、どこにいっても備えはしておきたいものです。
そちらもお忙しい盛りでしょうね、グラスビーさんのような素敵な空間を見習って僕らも生活を彩っていきたいです!
また会える日を楽しみにしています!
2013年8月1日 12:58 PM | doumyou