ベンガラで色塗り by宮味
今日は久々に家の柱の色塗りをしました。
この家に引っ越して以来
家の改装は力仕事が多いので
力が要らない柱の色塗りや壁の漆喰塗りは
もっぱら私の仕事になりました。
塗料は自然なものをなるべく使いたいので
ベンガラという鉄を焼いてできた粉末を
水に溶かして使っています。

ベンガラは昔から使われてきた塗料で
今では神社などの柱にその色を見ることができます。
自然塗料は一度塗りでは濃い色にならないので
何度も重ね塗りをします。
化学塗料なら一度で色がついて簡単ですが
毎日暮らす場所なので体にも環境にも
やさしいものを選んで使っています。
家の中の柱はとくに綺麗に木目がでるように
やすりをかけてから塗りました。
手間のかかる作業ですが
出来上がった柱は美しい木目が浮かびあがり
優しい色合いに仕上がります。

こちらは柱や襖、欄間も塗った我が家のリビング。

家具などもベンガラを塗ると印象が変わります。
もともとあった玄関の今風な下駄箱も
ベンガラでモダンなかんじに。

家の中はほぼ塗り終わったので
今日はいよいよ家の外へ。
昔は牛小屋として使われていた倉庫も
味のある外観に変わりました。
色塗りの作業もいよいよ終盤です。

自給自足最新日記
2017年5月10日
「くら里木」ブログ更新しました。 収穫前のお楽しみ...
続きを読む
2017年5月9日
「くら里木」ブログ更新しました。 薬草風呂でデトックス...
続きを読む
2017年5月8日
「くら里木」ブログ更新しました。 人生最後の・・・...
続きを読む
2017年5月7日
「くら里木」ブログ更新しました。 本日のデザート...
続きを読む
2017年5月6日
「くら里木」ブログ更新しました。 醤油のその後...
続きを読む
2017年5月5日
「くら里木」ブログ更新しました。 自家製パン ...
続きを読む
2016年12月15日
しばらくブログをお休みしていました。 楽しみにして見て頂いていた方、ごめんなさい。 農家民宿「くら里木」のホームページを 新しく立ち上げました。 そちらでは「里山での日々」でブログを綴っ...
続きを読む
2016年6月24日
先週末、無事田植えが済みました。 最近雨が続いていましたが その日はとても良い天気で まさに田植え日和! 我が家の田んぼは2反あり...
続きを読む
2016年6月14日
今年から念願叶ってお米づくりをはじめました。 田んぼは長い間使われていなかったところなので 耕すのも一苦労。 畦を整備して、穴だらけの田んぼに水を 溜めるまでの作業は思ったより大変で しばらくブログも...
続きを読む
2016年6月8日
僕らの住むムカツク半島の先端、油谷島にある築300年!?の古民家をスペシャリストたちが大改装しちゃいます! 向津具の中でも最古の部類に入る超古民家で、計画的陳腐化なんて言葉とは真逆の体験してみませんか...
続きを読む
» 未分類
古民家を再生するのは本当に大変ですね。でも楽しんでやっているところがすごいと思います。私たちはいいとこどりに慣れてしまって、こういう仕事を楽しむという余裕がありません。
ぜひお邪魔したいと思います。
2014年6月18日 11:24 AM | けめこ
大変なときもありますが(特に体力的に!)
出来上がったときは苦労した分喜びも大きいので
それが楽しみでもあります。
完成したらこれから宿を開業していく予定なので
良かったらあそびにいらしてくださいね☆
宮味
2014年6月19日 9:33 AM | doumyou