~本州のはしっこに移住して自給自足を始める~
2014年11月21日 | 未分類, 母屋改装 | コメント/トラックバック (0)
長時間かかるので初の燻炭焼き、家の駐車場で焼いちゃいました!(土なので)
でもこのクンタン、使うのは畑だけじゃありません!
さて何に使うでしょう!?
わかったあなたは自給暮らし通!?
正解は、、、、
家の『断熱材』として使う、でした!!
畳をはいで、荒板の上に根太を張り、
一面にクンタンを入れていく。
現代建築では発泡材なんかを床の断熱材にしていますが、
今回は、いただいたもみ殻をクンタンに焼いて、我が家のリビングの床の断熱材として入れた。
もみ殻も焼けば炭化して、『炭』と同様に断熱効果や調湿効果が得られる!
畑だけじゃない!!
もったいない!を形にした自然素材で作れる『断熱材』です♪
お名前 (必須)
メールアドレス (非公開) (必須)
ウェブサイト
2017年5月10日
続きを読む
2017年5月9日
2017年5月8日
2017年5月7日
2017年5月6日
2017年5月5日
2016年12月15日
2016年6月24日
2016年6月14日
2016年6月8日
» 未分類