今日は画像でお伝えします。笑
本日、お隣の油谷島の百姓庵で暮らし市。(暮らし市の詳しくはこちら)
そして移住者とお客さんとでお餅つき。(写真は子供達ばかり、真剣に見入ってる。)
青竹での熱燗、かっぽ酒も振舞っていただき、
(おちょこは自分が作りました。小アピール。。)
14時からは各自が手作り・生産したクラフトや加工品を持ち寄っての物々交換会。
宮味は去年仕込んだ『干し柿』と『オレンジピール』を使ったパウンドケーキを持参。
さて、自分は何を作ろうか。庭で剪定した広葉樹があったのでこれで何か作れんか?
家の改装の合間に木と対話すること数時間。
仕上げに亜麻仁油を塗ってちょっとした飾り棚が完成しました。
(白い方が椿の木。黒い方は、、わかりません笑。誰か教えてください。。)
宮味はペーパークラフトのミニカゴと交換。
自分の飾り棚2台はというと、、一台は、この日飛び入り参加してくれた漁港のおばちゃんがえらく飾り棚を気に入ってくれたので大盛りの魚と交換。
一台は周防大島で養蜂を営んでいる方のはちみつと交換。
夕方近くになって、移住者のお宅見学ツアーとして安東さんちへ。
安東さん、ちょうどワナで捕まえたタヌキを調理中!
グッドタイミング!ディ-プな自給自足を見せてくれますねェ。
毛皮ももちろん捨てずにナメしてました。
(苦手な人もいそうなので画像は載せないでおこう。)
移住家族もまたきたので、かなり賑やかな市でした。
お客さんで来てくれていて移住を考えている方とも話せたのが自分としても収穫。
ここ向津具にもっと移住者が増えるといいですねェ。
このサイトも移住支援が大きな役割です。
移住者見学ツアーも随時受け付けてますので気軽にご連絡くださいね。
個人的には向津具半島の名所とかも案内したいぐらいです。笑 ベストシーズンはやっぱ夏ですけどね!
山口に来てまだまだ知り合いが少ないので、皆様気軽に声をかけてくださいませ~!
以上、簡単なご報告でした。
こんにちは^^初コメです♪
小5の息子と小1の娘と一緒に暮らし市に参加させて頂いた者です^^(写真にも写っていますね 笑)
普段、近所には徒歩圏内にボールでのびのびと遊ぶ場所さえもないので・・・
子供たちもとっても新鮮だったようです!
物々交換でもお世話になりました。母のミニカゴと宮味さんのケーキ交換して頂いて・・・☆
とっても素朴で贅沢なパウンドケーキ^^おいしかったです~!
田舎暮らしに憧れ、おかみさんにお会いしたくて車を2時間走らせて行った甲斐がありました!
少々人見知りな性格故・・・なかなかお話したくても入っていけませんでしたが・・・
また是非お邪魔したいと思います!
2013年1月22日 3:08 PM | まーこ
まーこさん、コメントありがとうございます!
先日はお子さんもとても楽しそうに餅つきをされていて、
私たちも見ていてとても嬉しくなりました。
昔は当たり前のようにどの家庭でも、ああしてお餅つきを
していたんですよね。子供も大人も一緒になってついた
お餅はとても美味しかったですね!
お母様とまーこさんの共同作のミニカゴとても可愛いですね。
親子でものづくりをされているなんて、とても素敵ですね。
家が完成したら、今度は是非我が家にもあそびに来てください♪
宮味
2013年1月22日 10:31 PM | doumyou
家内ジェニスいわく 「まるで実家のフィリピンみたいね」とのこと。家や習慣も そのままだって。いわれてみれば そのとうりかも。
2013年2月18日 10:08 PM | ryo-imperial
アテ・ジェニス&クヤ・トウイチロウ
僕もフィリピンでの生活が懐かしいです。大家さんが移住したら、また訪れてみたいです~。
2013年2月19日 7:05 PM | doumyou