ここ向津具に移住してきたのも、
美しく豊かな向津具の海に魅せられて!といっても過言ではないんです。
『油谷湾』と『日本海』の両方に面した向津具半島、
この地に移ってまだ一年ですが、向津具の海は僕らに様々な表情を見せてくれました。
赤鳥居ごしに見る向津具の海(日本海)
荒々しい向津具の海に侵食された奇岩(日本海)
千畳敷から望む向津具の海(日本海)
雲間から向津具の海に沈む夕日(油谷湾側)
百姓庵の塩づくりの場、油谷島から望む向津具の海(油谷湾側)
山盛りのヒジキの群生ごしに望む向津具の海。笑(油谷湾側)
これぞ日本海!竜宮の潮吹きから望む向津具の海(日本海側)
沖縄の海にも負けない透明感のある向津具の海(日本海側)
一度だけイルカも海岸近くまできているのを目撃。(日本海側)小さいけどわかりますかね?
晴天の向津具の海の全景(油谷湾側)
同じ場所から撮影した雪景色の向津具の海(油谷湾側)
棚田百選の海に沈む夕日(日本海側)
消えない煩悩を浄化しようとその光に当たる自分
一瞬一瞬、その日その日、季節季節で表情を刻々と変える向津具の海。
本当に様々な姿を僕らに見せ、歓迎してくれました。
これからもずっと変わらぬ姿でいてほしいものです。
ドウミョウくん、コンバンハ♪
こうやって改めて見ると、油谷の海はホントにいろんな表情を持っているのね♪
いつか、これらの写真をパネルにして、ムカツクの海コレクション展示をやってほしいかも^^
それにしても・・・
『消えない煩悩を浄化しようとその光に当たる自分』
心当たりがあるのね(笑)
夜な夜な笑えました。。。
2013年2月19日 11:38 PM | おかみ
>おかみさん
コメントありがとうございます、
これからも向津具の素晴らしいところを発見し続け、
一人で悦に入るのも良し、
宮味と楽しむのも良し、
そしてみんなで共有するのも良しと、
煩悩していき・・、
いやいや、堪能していきたいと思います。
それと、ブログの記事、引用させてもらちゃいました!
2013年2月20日 7:16 PM | doumyou